令和6年度 共同利用・共同研究成果発表会
令和6年度 共同利用・共同研究成果発表会 (報告)
海洋エネルギー研究所は、去る2024年9月12日、令和6年度共同利用・共同研究成果発表会を佐賀大学 理工学部 8号館5階 国際環境科学セミナー室で開催しました。
本年は、Webオンライン会議を併用して実施しました。
共同利用・共同研究成果発表会は、当研究所共同利用・共同研究課題に採択された国内外の研究者による研究成果発表会です。
今年度は、7件の研究成果についての成果報告がありました。
発表会では、海洋温度差発電、波力発電、潮流発電、洋上風力発電の主要4分野の他、関連技術として沖ノ鳥島周辺海域における海洋調査等の幅広い課題について活発な議論が行われました。
参加者は59名(学内36名、学外23名)でした。
発表会の講演の中から成果が顕著なものを選考し、「優秀研究発表賞」を選出しました。
【優秀研究発表賞】
比江島 慎二 氏(岡山大学)
「自律高空帆走発電の紹介」
日 時:2024年9月12日(木) 9:00~11:45
会 場:佐賀大学 理工学部 8号館5階 国際環境科学セミナー室 [現地+Webオンライン(Zoom)のハイブリッド形式]
プログラム(成果報告)
時間 | 講演タイトル | 講演者 |
---|---|---|
9:00-9:05 | 開会挨拶 | 池上 康之 所長 |
9:05-9:25 | 沖ノ鳥島周辺海域における海洋調査 | 有吉 将希 氏 (水産大学校) |
9:25-9:45 | 小学校における海洋エネルギー学習を取り入れた授業実践 | 小熊 良一 氏 (群馬大学) |
9:45-10:05 | Numerical and the dimensional analysis of curved convective boundary layers outside a horizontal cylinder | Zhengping Ma 氏 (大連理工大学) |
10:05-10:25 | 休憩 | |
10:25-10:45 | 翼まわりのポテンシャル流れ | 鈴木 正己 氏 (琉球大学) |
10:45-11:05 | 揺動する抗力型垂直軸風車のためのOpenFOAMの移動メッシュライブラリの作成 | 葛西 昭治 氏 (弘前大学) |
11:05-11:25 | Numerical Study on the Effects of Gap Length and Breakwater Scale Factor on the Floating OWC-Breakwater | Mohd Rosdzimin Abdul Rahman 氏 (Universiti Pertahanan Nasional Malaysia) |
11:25-11:45 | 自律高空帆走発電の紹介 | 比江島 慎二 氏 (岡山大学) |
11:45-11:50 | 閉会挨拶 | 吉田 茂雄 副所長 |
![]() |
![]() |
令和6年度 共同利用・共同研究成果発表会 (会告)
日 時: | 2024年9月12日(木) 9:00~12:00 |
会 場: |
佐賀大学 理工学部 8号館5階 国際環境科学セミナー室 (507) [会場とWeb会議オンラインの併用開催の予定] |
地 図: | キャンパスマップ (31番の建物) |
発表件数: | 7件 |
参加申込: | 申込受付終了しました |
参加費 : | 無料 |
備 考: |
・発表会の講演の中から成果が顕著なものを選考して「表彰」する予定です。 |
プログラム(成果報告)
時間 | 講演タイトル | 講演者 |
---|---|---|
9:00-9:05 | 開会挨拶 | 池上 康之 所長 |
9:05-9:25 | 沖ノ鳥島周辺海域における海洋調査 | 有吉 将希 氏 (水産大学校) |
9:25-9:45 | 小学校における海洋エネルギー学習を取り入れた授業実践 | 小熊 良一 氏 (群馬大学) |
9:45-10:05 | Numerical and the dimensional analysis of curved convective boundary layers outside a horizontal cylinder | Zhengping Ma 氏 (大連理工大学) |
10:05-10:25 | 休憩 | |
10:25-10:45 | 翼まわりのポテンシャル流れ | 鈴木 正己 氏 (琉球大学) |
10:45-11:05 | 揺動する抗力型垂直軸風車のためのOpenFOAMの移動メッシュライブラリの作成 | 葛西 昭治 氏 (弘前大学) |
11:05-11:25 | Numerical Study on the Effects of Gap Length and Breakwater Scale Factor on the Floating OWC-Breakwater | Mohd Rosdzimin Abdul Rahman 氏 (Universiti Pertahanan Nasional Malaysia) |
11:25-11:45 | 自律高空帆走発電の紹介 | 比江島 慎二 氏 (岡山大学) |
11:45-11:50 | 閉会挨拶 | 吉田 茂雄 副所長 |
講演資料 (パスワードは参加申込者、講演者のみに公開)
講演者の方は、参加者配布用講演資料(講演PPTのPDF)を、2024年 8月30日(金)17:00までに、
松田(forum@ioes.saga-u.ac.jp [全て半角] )宛にお送り願います。
予稿原稿の提出は任意ですが、提出いただける方は2024年 8月30日(金)17:00までに
松田( forum@ioes.saga-u.ac.jp [全て半角] )宛にお送り願います。
(テンプレートはこちら:Japanese-Template.docx(日本語版),English-Template.docx(英語版))
案内ポスター (クリックで拡大)