2025オープンラボ
海洋エネルギー研究所 2025オープンラボ(施設見学会)
[開催報告]
佐賀大学海洋エネルギー研究所は、2025年7月26日(土)に伊万里サテライトでオープンラボを開催し、合計206名の参加がありました。当日は第10回全国海洋エネルギー絵葉書コンテスト(テーマ:私の海とエネルギーと夢)の表彰式も実施されました。絵葉書コンテストには全国から532作品(小学生低学年の部:149作品,小学生高学年の部:289作品, 中学生の部:94作品)の応募があり、佐賀大学芸術地域デザイン学部 中村隆敏教授の審査により優秀作品が選出されました。全国からたくさんの素晴らしい作品があり、今年度は特別賞としてIOES賞が設けられています。
開催日時:2025年7月26日(土) 10:00‐15:00(入場 14:30まで)
会場:海洋エネルギー研究所 伊万里サテライト
同時開催:第10回絵葉書コンテスト テーマ「私の海とエネルギーと夢」
開催内容
1. 海洋エネルギー研究所紹介
2. 施設紹介(見学):海洋温度差発電プラント・海水淡水化実験装置・海洋深層環境実験装置・海洋流体エネルギー実証試験水槽・水素貯蔵合金・洋上風力模型・潮流発電実験回流水槽・リチウム回収実験装置 等
3. 実演 海洋温度差発電(模型)
4. 公開講座(各10分):「海洋温度差発電への挑戦」池上康之教授 ・「洋上風力発電への挑戦」吉田茂雄教授・「波力発電への挑戦」今井康貴准教授・「潮流発電への挑戦」鶴若菜准教授・「海洋生物資源創出への挑戦」出村幹英准教授
5. 海洋エネルギークイズ
6. 科学教室「電気ってどうやって作るの?」 (自転車発電 他)
7. 潜水艦ラジコンレース
8. 第10回絵はがきコンテスト:「私の海とエネルギーと夢」作品展示、優秀作品表彰
![]() |
![]() |
![]() |
海洋温度差発電および海水淡水化模擬装置 | 海洋深層水環境実験設備 | 総合監視室 |
![]() |
![]() |
![]() |
潮流エネルギー試験装置 | 洋上風力発電模型 | 科学教室 |
海洋エネルギー研究所 2025オープンラボ(施設見学会)
[告知]
佐賀大学海洋エネルギー研究所では、2025年7月26日(土)にオープンラボ(施設見学会)を開催します。
多数のご参加をお待ちしております。
開催日時:2025年7月26日(土) 10:00‐15:00
会場:海洋エネルギー研究所 伊万里サテライト(地図)
対象:どなたでも
参加費:無 料
同時開催:第10回絵葉書コンテスト テーマ「私の海とエネルギーと夢」
募集締切 令和7年6月20日(金)
絵はがきコンテスト募集ポスター.pdf
開催内容
- 1. 海洋エネルギー研究所紹介:研究所の概要をビデオで紹介します。
- 2. 施設紹介(見学):海洋温度差発電プラント・海水淡水化実験装置・海洋深層環境実験装置・海洋流体エネルギー実証試験水槽・水素貯蔵合金・洋上風力模型・潮流発電実験回流水槽・リチウム回収実験装置 等
- 3. 実演 海洋温度差発電(模型)
- 4. 公開講座(各10分):「海洋温度差発電への挑戦」池上康之教授 ・「洋上風力発電への挑戦」吉田茂雄教授・「潮流発電への挑戦」木上洋一教授・「波力発電への挑戦」今井康貴准教授・「海洋生物資源創出への挑戦」出村幹英准教授
- 5. 海洋エネルギークイズ
- 6. 化学教室「電気ってどうやって作るの?」(自転車発電 他)
- 7. 潜水艦ラジコンレース
- 8. 第10回絵はがきコンテスト:「私の海とエネルギーと夢」作品展示、優秀作品表彰
問合せ先
〒849-4256佐賀県伊万里市山代町久原字平尾1-48
佐賀大学海洋エネルギー研究所 伊万里サテライト(担当:堀)
TEL: 0955-20-2190 FAX: 0955-20-2191
E-Mail:visit[@]ioes.saga-u.ac.jp