Home > オープンラボ > 2020 オープンラボ

2020 オープンラボ

海洋エネルギー研究センター 2020
オープンラボ(施設見学会)を開催
[報告]

 

佐賀大学海洋エネルギー研究センターは、去る2020年8月11日(火)にオープンラボを開催しました。本年は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、オンラインで開催しました。
オンラインのオープンラボでは、海洋エネルギー研究センターのWebサイトに専用サイトを設置し、同WebサイトとYouTubeを利用して、施設紹介の動画の配信(録画)、研究活動紹介の動画の配信(録画)、模擬講義(Live)、伊万里サテライトライブ見学会 を行いました。
また、オープンラボは、本学オープンキャンパスと同時開催で行い、特に模擬講義とライブ見学会についてはオープンキャンパスとリンクする形で、高校生の参加者受け入れを行いました。
(専用サイトは現在も公開中です。こちら)
当日、ライブで行った模擬講義では海洋温度差、波力、洋上風力、潮流の各分野の取組みと現状について報告・解説がありました。模擬講義終了後には参加者からからの疑問や進路についての質問に回答しました。
また、ライブ見学会では360°カメラを使い、伊万里サテライト内を移動しながら実験設備の説明を行いました。
なお、ライブ配信の構成は、カメラはRICHO THETA Z1、ライブ配信ツールにOBS Studio、配信サイトはYouTubeを使いました。ライブ当日は61名の視聴がありました。

 

参加者は以下の通りでした。

専用Webサイト: 479名 (7/22~8/11), 148名 (8/11のみ)
模擬講義(Live): 58名
伊万里サテライトライブ見学会: 61名 

 

 

日時:2020年8月11日(火) 10:00‐16:00

会場:オンライン開催 (WebおよびYouTube)

 

○Webコンテンツの詳細

 

1. 海洋エネルギー研究センター紹介
2. 施設紹介

   伊万里サテライト (動画・約20分)
   久米島サテライト (動画・約2分)

3. 研究活動紹介 (動画を公開中)

[海洋熱エネルギー部門]    
(1)    池上康之 教授    (動画: 約20分)
「海の熱エネルギーから電気を生み出すことに挑戦(海洋温度発電)」
(2)    有馬博史 准教授    (動画: 約15分)
「海の熱エネルギーを効率よく集める (熱交換器)」
(3)    安永健 助教    (動画: 約16分)
「海のエネルギーで海水を飲める水に (海水淡水化)」
[海洋流体エネルギー部門]    
(4)    石田茂資 教授    (動画: 約10分)
「海に広がる風エネルギーを利用する(洋上風力発電)」
(5)    木上洋一 教授    (動画: 約8分)
「潮流を集めて出力UP(集流装置付き潮流発電装置)」
(6)    今井康貴 准教授    (動画: 約23分)
「波力エネルギー装置開発の動向」
(7)    村上天元 准教授    (動画: 約5分)
「二段のプロペラで出力倍増(相反転プロペラ式潮流発電ユニット)」
[学際部門 (海洋エネルギー貯蔵分野)]    
(8)    光武雄一 教授    (準備中)
(準備中)


4. 伊万里サテライト ライブ見学会 

ライブ見学会 (VR(バーチャルリアリティー, 360度カメラ)によるライブ配信)
見学会では、伊万里サテライトの実験装置を案内します。
(3F) 海洋温度差発電模型、海洋温度差発電プラント(OTEC)、海水淡水化実験装置
(2F) 海洋深層環境実験装置
(1F) 海洋流体エネルギー実証試験水槽(波力発電)、水素実験装置、潮流発電実験装置、その他


5. 模擬授業 「海洋エネルギーへの挑戦!」

10:00~10:20 池上康之 教授

「海洋温度差発電への挑戦」(動画: 準備中)

10:20~10:40 今井康貴 准教授  

「波力発電への挑戦」 (動画: 約12分) 

10:40~11:00 木上洋一 教授

「潮流発電への挑戦」(動画: 約18分) 

11:00~11:20  石田茂資 教授

「洋上風力発電への挑戦」(動画: 約20分) 

 

 

openlab-2020-mogikougi-kinoue.jpg openlab-2020-mogikougi-admin.jpg
模擬授業の様子(Webex動画) 模擬授業の配信の様子
openlab-2020-live-imari.jpg openlab-2020-live-staff.JPG
ライブ見学会の様子(YouTube動画) ライブ見学会の様子(撮影の様子)

 



 

海洋エネルギー研究センター 2020
オープンラボ(施設見学会)
[告知]


日時:2020年8月11日(火) 10:00‐16:00

会場:Webオンライン・YouTube

 

佐賀大学海洋エネルギー研究センターは、2020/8/11にオープンラボを開催します。
本年は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、オンラインで開催となります。
オンラインオープンラボでは海洋エネルギー研究センターのWebサイトに専用サイトを設置します。同WebサイトとYouTubeを利用して、施設紹介の動画の配信(録画)、研究活動紹介の動画の配信(録画)、模擬講義(Live)、伊万里サテライトライブ見学会 を行う予定です。
また、オープンラボは、本学オープンキャンパスと同時開催で行い、特に模擬講義とライブ見学会についてはオープンキャンパスとリンクする形で、高校生の参加者受け入れます。
オンラインオープンラボは初の試みとなりますが、オンラインでも楽しめる様々なコンテンツを用意していますので是非ご来場ください。

 

日時:2020年8月11日(火) 10:00‐16:00 (専用サイトは7/22(水)開設)

会場:オンライン開催 (WebおよびYouTube)

 

○Webコンテンツの詳細

 

1. 海洋エネルギー研究センター紹介
2. 施設紹介

   伊万里サテライト (動画・約20分) ※見学会で上映するビデオ
   久米島サテライト (動画・約2分)

3. 研究活動紹介 (動画を公開中)

[海洋熱エネルギー部門]    
(1)    池上康之 教授   
「海の熱エネルギーから電気を生み出すことに挑戦(海洋温度発電)」
(2)    有馬博史 准教授 
「海の熱エネルギーを効率よく集める (熱交換器)」
(3)    安永健 助教    
「海のエネルギーで海水を飲める水に (海水淡水化)」

[海洋流体エネルギー部門]    
(4)    石田茂資 教授
「海に広がる風エネルギーを利用する(洋上風力発電)」
(5)    木上洋一 教授 
「潮流を集めて出力UP(集流装置付き潮流発電装置)」
(6)    今井康貴 准教授 
「波力エネルギー装置開発の動向」
(7)    村上天元 准教授 
「二段のプロペラで出力倍増(相反転プロペラ式潮流発電ユニット)」
[学際部門 (海洋エネルギー貯蔵分野)]    
(8)    光武雄一 教授    (準備中)
 


4. 伊万里サテライト ライブ見学会 

ライブ見学会 (VR(バーチャルリアリティー, 360度カメラ)によるライブ配信)
見学会では、伊万里サテライトの実験装置を案内します。
(3F) 海洋温度差発電模型、海洋温度差発電プラント(OTEC)、海水淡水化実験装置
(2F) 海洋深層環境実験装置
(1F) 海洋流体エネルギー実証試験水槽(波力発電)、水素実験装置、潮流発電実験装置、その他
ライブ見学会の参加申込

(高校生)
申込みはこちら (佐賀大学オープンキャンパス・お申込みコーナーへ) []

(高校生以外、一般の方)
申込みは不要です。こちらのページからご覧ください。(YouTube 「IOES佐賀大学海洋エネルギー研究センター」チャンネルへ)
ライブ中継の録画はこちらのページからご覧ください。(YouTube 「IOES佐賀大学海洋エネルギー研究センター」チャンネルへ)
ライブ見学会予告 [YouTubeサイトへ]


5. 模擬授業 「海洋エネルギーへの挑戦!」
(ライブは終了しました。録画動画を公開中です。)


模擬授業の参加には申込みが必要です。(高校生対象)
申込みはこちら (佐賀大学オープンキャンパス・お申込みコーナーへ)

10:00~10:20 池上康之 教授

「海洋温度差発電への挑戦」

10:20~10:40 今井康貴 准教授  

「波力発電への挑戦」 

10:40~11:00 木上洋一 教授

「潮流発電への挑戦」

11:00~11:20  石田茂資 教授

「洋上風力発電への挑戦」

 

 

問合せ先

〒849-4256佐賀県伊万里市山代町久原字平尾1-48

佐賀大学海洋エネルギー研究センター伊万里サテライト(担当:畑石、馬場)

TEL 0955-20-2190  FAX 0955-20-2191