ホーム > オープンラボ > 過去の開催実績 > 2015 オープンラボ (久米島サテライト)

2015 オープンラボ (久米島サテライト)

海洋エネルギー研究センター
2015久米島サテライトオープンラボ (施設見学会) 
[報告]

日時:2015年3月22日(日) 13:00‐15:00

会場:佐賀大学海洋エネルギー研究センター 久米島サテライト

 

海洋エネルギー研究センターでは、久米島サテライトの開設記念および当センターの教育・研究活動を皆様に理解していただくため、第一回久米島サテライトオープンラボを開催しました。オープンラボでは、久米島町内外から32名(内沖縄県外3名)の参加がありました。また、本サテライトに設置された海水淡水化実験装置の説明と、パネルおよび見学用ビデオを用いて海洋エネルギー研究センターの研究について紹介が行われました。特に海水淡水化装置は国内で唯一、海洋温度差発電の連携(複合運転)による連続運転が行われることで、参加者の大きな関心を引いていました。また、久米島町長立会いの下、本装置の連続運転開始式も行われました。

 

オープンラボの様子

kume-openlab-2015-1.JPG kume-openlab-2015-3.JPG
サテライト説明の様子 サテライト説明の様子
kume-openlab-2015-2.JPG kume-openlab-2015-4.JPG
見学用ビデオ上映 海水淡水化装置

 

 

配布資料

 

海洋エネルギー研究センター
2015久米島サテライトオープンラボ (施設見学会) 
[告知]



日時:2015年3月22日(日) 13:00‐15:00

会場:佐賀大学海洋エネルギー研究センター 久米島サテライト

 

海洋エネルギー研究センターでは、当センターの教育・研究活動を皆様に理解していただくため、第一回久米島サテライトオープンラボを開催します。オープンラボでは、海水淡水化実験装置の説明と、パネルを用いた海洋エネルギー研究センターの紹介をいたします。また、同時開催として当装置の連続運転開始式も行います。参加ご希望の方は直接当センター久米島サテライトにお越しください。皆様のご来場を心よりお待ちしております。

 

会場案内

佐賀大学海洋エネルギー研究センター久米島サテライト

〒901-3104
沖縄県島尻郡久米島町真謝500-1 沖縄県海洋深層水研究所内
 

(久米島サテライトまでの交通案内) http://www.ioes.saga-u.ac.jp/jp/access#s_03

 

実験装置

  • 海水淡水化実験装置

パネル展示

  • 海洋エネルギー研究センター紹介パネル

ビデオ上映(予定)

  • 紹介ビデオ(22分間)、子供向け紹介ビデオ(13分間)を繰り返し上映

 

(同時開催)

海水淡水化装置連続運転開始式

「我が国で唯一の海洋温度差エネルギーを使った海水淡水化の連続運転をスタートさせます。」

OTEC実用化のためには、複合利用によって付加価値を大きくするための実証研究も必要となるため、発電と同時に他の有用な研究も同時に行う必要があります。そこで、今回、佐賀大学で開発を進めてきた「フラッシュ蒸発海水淡水」の装置を設置し、OTECと淡水化のハイブリッドシステムにより、我が国唯一の海水から真水を作るための連続運転を開始します。

kume-otec-ioes-sat.jpg
左/沖縄県海洋温度差発電実証設備
右/佐賀大学海洋エネルギー研究センター久米島サテライト
desa-kume.jpg
フラッシュ蒸発海水淡水化装置
flash-desa.jpg
フラッシュ蒸発現象

 

問合せ先

〒849-4256佐賀県伊万里市山代町久原字平尾1-48

佐賀大学海洋エネルギー研究センター伊万里サテライト

TEL 0955-20-2190  FAX 0955-20-2191

forum@ioes.saga-u.ac.jp [@は半角に変更ください]

 

告知ポスター (クリックで拡大)

poster-2015-kume-openlab.jpg